断念

誠に残念ですが、諸々の事情でtracを使うのは諦めることに。しばらくは、Excelから逃れられないみたいですw

ということで、この件はこれで終了!

では悔しいので、tracを導入する過程で調べたことをプラグインを中心にまとめておきます。いつか役立つ日が来ることを願いながら…


[http
//trac-hacks.org/wiki/TimingAndEstimationPlugin:title=TimingAndEstimationPlugin]:見積・実績時間を管理することができるプラグイン。これ単独というよりは、↓のScrumBurndownPluginとの組み合わせで本領発揮。
[http
//trac-hacks.org/wiki/ScrumBurndownPlugin:title=ScrumBurndownPlugin]:バーンダウンチャートを実現できるプラグイン。バーンダウンチャートの説明は、ここを参考に。
[http
//www.trac-hacks.org/wiki/TracBlogPlugin:title=TracBlogPlugin]:ブログ機能を実現するプラグイン。ここに、日報代わりに困ったことや工夫点をつらつら書いていこうかと考えてました。trac月だと、前提条件の一つであるTagsPluginがすでに入っていることですし。
[http
//weekbuild.sakura.ne.jp/trac/wiki/TracDoc/XDocViewPlugin:title=XDocViewPlugin]:trac上でMS OfficeやPDFの中身を表示できるプラグイン。diffが見れたらいいなとは思ったけど、ここいわく、手付かずみたい。ほんとにtracを導入するのであれば、やりたいことの一つでした…
[http
//weekbuild.sakura.ne.jp/trac/wiki/TracDoc/MailArchivePlugin:title=MailArchivePlugin]:POPメールtracに取り込むことができるプラグイン。

その他気になった記事は、まとめてikikkoのクリップ / trac - livedoor クリップに。


根っことしては、(好き嫌いも入るのですが)極力MS Officeを使わずに済むようにしたいこと。特に、現プロジェクトではExcelをフルに使っていて、いろいろ限界が見えたのがすごい気にかかったので*1

けれど、Wiki記法とかに慣れていない人も大勢いるなかで、いきなりOfficeを捨ててtrac上に移行することなんてできっこないのは分かってます。なので、その差分を埋めるものとして、XDocViewPluginやMailArchivePluginなどが目に入りました。

ちょっと古いけど、以下のエントリと問題意識が似ているかなと。

  1. はてなスターは信頼のプラットフォーム, 設計書を Subversion で管理したい - まちゅダイアリー(2007-07-13)
  2. 設計書を Subversion で管理したい (2) - まちゅダイアリー(2007-07-15)
  3. 設計書を Subversion で管理したい (3) - まちゅダイアリー(2007-07-17)


そうそう。あとはtracというよりsubversionだけど、ikikkoのクリップ / subversion - livedoor クリップにもいろいろと調べてクリップ。今回調べたり試したりする中で、subversionについての理解も深まりました。それだけでも、やったことは無駄じゃなかったかな*2

*1:主な懸念点は、サイズが大きくなるにつれてファイルが壊れやすくなることと、共有作業がやりにくいことかな

*2:一人だと、マージとかの概念がなかなか身につかないけどw